11月5日放送の「あさいち」で
スマホ老眼の特集をやっていました。
スマホを見た後に目がぼやけて
見えない事ありませんか?
それ、もしかしたらスマホ老眼
と呼ばれる症状かもしれません!
スマホ老眼とは
スマホ老眼とはスマートフォンを
長時間使用した後に近くのものを
見ると目がぼやけたように
見えにくくなるような症状です。
普通老眼といえば、50~60代から
気になり始めるのですがスマホ老眼は
20代や30代のスマホのヘビーユーザーに
多いとされています。
なんと10代でもスマホ老眼になるのだとか!
ちょっと怖いですよね(´Д`;)
スマホ老眼の原因はブルーライト?
スマホ老眼は長時間スマホ画面を
眺めて眼を酷使する事が原因です。
ですが!根本的な原因はスマホ画面
から発生するブルーライトの影響に
よるものと言われています。
スマホのブルーライトはなんと
パソコンよりも強いんです!!
ブルーライトは紫外線の次にエネルギーが
強いので目の疲れや痛みといった症状が
眼にあらわれてきます。
それだけでなく緑内障や網膜剥離、
白内障なども引き起こしやすく
なってしまいます。
それを軽減する為にブルーライトを
カットしたメガネも発売されていますね。
このまま長時間スマホを見続けていると
将来大変な思いをするかも(T_T)
私も毎日布団の中で寝る前に
スマホいじっているのでやばし・・。
****
スマホ老眼チェック
自分は大丈夫なのか・・?
気になりますよね。
では簡単なスマホ老眼チェック
のテストをしてみましょう。
あなたはこんな症状ありませんか?
□遠くは見えるが近くが見えにくく感じる
□眼の疲れと肩こりが辛い
□夕方になると物が見えづらくなる
□小さい字を見る時に無意識に遠く離して読んでいる
□メールを打つときに数字を打ち間違える
□目の奥が痛くて頭痛もする
□片目を閉じると物がかすんでみえる
□色彩が鮮やかじゃないと感じる事がある
□街灯やヘッドライトが眩しく感じる
□スマホの文字打ちが遅くなった
以上の項目で半分以上当てはまる
場合はもしかするとスマホ老眼の
可能性があるかもしれません。
ただし、普通の老眼と違って
スマホ老眼はしっかりと対策
すれば改善する事ができるんです♪
スマホ老眼にならない為に!
スマホ老眼を予防する為には
いくつかの対策ほうがあります。
まず大前提としてスマホを
長時間見る事をやめましょう!
一番の原因は長時間の
スマホ閲覧なのです(´Д`;)
そうした上で以下のような
事を気をつけてみましょう。
【画面と顔と40センチ以上は離す】
スマホを見ている時ってつい
スマホを近づけてしまいます。
しかもうつむきながら
スマホをいじるの首の骨
にも負担がかかってしまいます。
なるべくうつむかずに
スマホを離して使いましょう。
【1時間使って10分休憩】
これはゲームをする時に
子供に指導するルールと
ほぼ同じですね。
1時間使った時に遠くの
景色でも眺めて目を休ませて
あげましょう。
【眼を温める】
目を温めると血行がよくなって
疲労回復に繋がります。
最近はドラッグストアでも目を
温める商品が売っていますよね。
私は小さなおしぼりを濡らして
レンジで30秒チンして顔全体を
おしぼりで温めています。
目の奥が痛い頭痛もこの方法で
治しているのですが頭痛薬よりも
効果があったりしますよ^^
まとめ
いかがでしたでしょうか?
私も調べていて怖くなりました。
特に暗い場所でのスマホ利用は
明るい場所よりも更に目を
疲れさせる原因になります。
布団の中でスマホをいじるのは
やめた方が良さそうです(T_T)
眠りを妨げるので就寝前
2~3時間前までにはスマホを
見ないのが理想みたいですよ!
あなたも気をつけてみてくださいね。
コメント