便秘に悩まされている人の
腸って【むくみ腸】になっている
事が多いそうです(T_T)
そしてヨーグルトにはちみつと大根おろしを
入れると便秘に効果があると聞いたので
早速調べてみることにしました。
むくみ腸とは
起きた時に顔のむくむ・・
デスクワークの日々で手足がむくむ・・
こんな症状って不快でなかなか
治らず悩む事ありませんか?
私はしょちゅうです^^;
そんなむくみは体の表面だけでなく
内臓にも起こっているそうです。
その代表が【むくみ腸】といいます。
どんな状態かというと
腸の中の環境が悪くなって
大腸が炎症で腫れている状態です。
内膜症を患っている私なので
この感覚はかなりわかります。
むくみ腸になる原因は
長く続いた便秘なんです!
私もレントゲン撮影で便が残り
ガスが溜まった状態になっている
という診断を受けたことがあります。
こういう便秘の時に痛くなるのは
必ずしもこの大腸の部分…お腹の上部では
なくて膀胱の辺りに感じたりします。
それでその痛みが立って
動けなくなるほど強いこともあります。
たかが便秘といっても
あなどれませんね。
そして便秘解消にはヨーグルトに
大根おろしとはちみつを入れると
効果があると聞いたので早速作り方やを調べてみました。
はちみつ大根おろしヨーグルトの作り方
【材料】
・プレーンヨーグルト
・大根おろし
・ハチミツ
そのままですがわかりやすさも魅力かも^^
分量は自分が食べられる量を
用意するのが一番です。
ヨーグルトに好きな量の
大根おろしとハチミツを入れて食べるだけ。
基本的な量は市販のヨーグルトのカップが
70gなのでそれに大根おろしとハチミツを
それぞれ大さじ1ぐらいずつ入れる程度^^
あとはお好みで調整してみてください。
といっても大根おろしはあまり入れすぎない方が
美味しいかなぁ^^;
大根おろしそのものを沢山食べたい時は
酢醤油でも入れて酢の物にしたほうが
大根おろしは美味しいです。
私は母親に大根おろしは便秘に良いから
たくさん食べなさいと言われてきましたが
長続きしませんでした・・
はちみつに入れるなら美味しく食べられそうですね。
どうして効果があるの?
ヨーグルトだけでも便秘に効きそうですが
どうしてはちみつ大根を入れると
効果があるのでしょうか。
まずヨーグルトは乳酸菌の宝庫♪
腸の調子を整えるために欠かせない
成分が含まれています(^-^)
ハチミツはオリゴ糖によってビフィズス菌を
増やす働きがあり、大根おろしは便を柔らかくし
ビフィズス菌の活動をしやすくしてくれる働きがあります。
それぞれの成分が活躍して腸に
良い刺激を与えてくれるんですね^^
ヨーグルトだけ食べるより効果ありそうです♪
****
ところで美味しいの?
味が美味しくないと長続きしませんよね^^;
実際に食べている方はどんな
感想だったのかチェックしてみましょう★
レッツチャレンジ!整腸作用があると言われる大根おろしはちみつヨーグルト。大根おろしの食感があるけど、食べやすい! pic.twitter.com/HPkRlY8MKT
— en (@locshka) March 30, 2015
かな隊長!ラッテ隊員!早速チャレンヂャー3号やってますぞ(*・ω・)/:*:・:*:・大根おろし大さじ1程度。ヨーグルト多め、はちみつ大さじ1程度。大根おろしの味は、感じませんぞ(`・ω・´)ゞビシッ!! pic.twitter.com/LtuWPZ85AG
— sao (@doraco03_s) January 18, 2015
https://twitter.com/____jfy/status/556041073185652736
ハチミツと大根おろしを入れたヨーグルト食べた!以外に大根の味しないし、しゃりしゃり食感とハチミツの味がマッチしていて食べやすかった!便秘にもいいらしいので皆さんお試しあれ〜 pic.twitter.com/KTxIeCmlyj
— ビクトリア⚡️ (@_vctra) January 16, 2015
大根おろし入り蜂蜜ヨーグルトに ちょーハマってるなう(*´﹃`) おかげで2週間で2キロも痩せた(*´﹃`) でも大根おろし入れすぎると おえってなる(*´﹃`) ダイエット頑張ろ(*´﹃`) pic.twitter.com/c6GQjwbpFv
— あいらっくま (@sid021205512) January 31, 2015
思ったより味が美味しいという口コミが
多くて安心しました(笑)
ただ、やっぱり大根おろしの量で
味が決まりそうなので注意が必要ですね。
そして便秘を解消するとダイエット効果まで
あるかもしれませんよね(*´∀`*)
私も早速作ってみようと思います!
まとめ
私も便秘症なので日々調べているのですが
他にも腸が炎症を起こしてしまっている時は
野菜や海藻の食物繊維を控えめにする事も大事みたいです。
大根おろしの食物繊維は水溶性なのですが
キャベツやセロリなどは水溶性ではないので
便秘だからといってたくさん食べると便が固くなる事も・・。
そのあたりについては別記事で
まとめてみようと思います。
むくみ腸はデリケートな状態なので
お腹に優しい食物を多く摂るようにしましょう。
簡単に出来る事を日頃から
取り入れるようにしたいですね^^
コメント