お知らせ内容をここに入力してください。 ボタン

【PMSの改善方法】食事から体質を変えよう!サプリってどうなの?

私事ですが、毎月のようにPMSの辛い
症状に悩まされています(泣)

精神的なものが特に酷くてつい子供を
強く叱ったり・・いつも自己嫌悪に
陥ってしまいます。

体質改善できないかと思いPMSに
ついてもっと詳しく知ってみたいと思います。

まずは食事改善!

PMSとは

c67f7a484ae1038ebea4246358e

PMSとは日本語では【月経前症候群】と呼ばれています。
こちらの方が耳になじみがある位ですよね。

早い人ではPMSの症状が生理日の半月ほど
前から出てくる女性も・・

症状は様々なのですが

・腹痛
・腰痛
・頭痛
・苛立ち
・眠れない
・吐き気
・ボーっとする

などとかなり幅が広いものです。

私自身子宮内膜症があるので
腹痛と腰痛ですぐに分かる程です。
頭痛も出ると起きていられない位酷いです。

不快に感じるほどではありませんが目が冴え
てしまって眠れないのも当てはまります。

吐き気もこの時期に紅茶を飲むと出やすくて
意識しなくても喉を通らないこともあります。
飲むのを必然避けるのが欠かせません。

痛みなどはハッキリしたものですが
感情的な部分で物凄くイライラしてしまう
事もある周囲を凍りつかせてしまう事も・・

食事でPMS対策をしよう

まずPMSの時に気をつける事は

・カフェイン摂取
・脂肪分が多い食事
・低血糖

というものです。

そんなこんなで色々な症状を出して悩ませ
てくれるこのPMSはある程度は食事で対策
が出来るんです。

よく言われているカフェインが多い飲み物と
食べ物を避けるのもPMSの症状を出さない
為には大事になると思います。

実際にPMSの症状が出る前から全く飲まず
に居た時と飲みたいと思った時に飲んだ時で
かなりの差が有りました。

カフェインを含んだものは避けた方が楽に
過ごすことが出来ます。

これだけでも違いがあるのですがきちんと栄養
を摂ることが大事になります。

PMSを酷くする原因は、肉類の脂肪分を多く
摂っているのも要素の一つです。

後にも述べるビタミン類は勿論ミネラルを摂る
というのも大事です。

そして低血糖は【食事を抜く】ことで
血糖値が下がりお腹が空いた時に一気に
食べてしまう事で症状が悪くなります。

食事を抜いてその分一度に多く食べると
血糖値の上下が激しくなって、食事で急上昇
した後急下降します。

それによってだるさなど気分が悪くなります。
日常的にはお腹が空けばイライラするのが
普通ですよね。

この状態と生理が近づくに連れて起こるホルモン
バランスの変化が重なってPMSの症状が重く
なってしまいます。

《食事を小分けに》
朝が弱くて困っているなどがあれば一度に
食べる量を少なくして、小分けにして食べるのも
低血糖を防ぐ対策になります(`・ω・´)

ダイエットを考えている人にとっても食事を抜く
よりも食事を小分けにして食べた方が負担も
楽になりますよ♪

《PMS時のおやつに向いているもの》
・ヨーグルトなど乳製品
・果物、乾燥フルーツ
・ナッツ
・小魚
・海藻

ムカムカしている時に嫌なものを食べる
ことはありませんし、食事をグラノーラに
してみるなどでも良いと思います。

穀物を摂るのに楽ですし他の二食で肉類
を食べるようにします。

ビタミンB6ついては、スタミナ食の代名詞
ニンニク、牛・豚・鶏の一般的な食肉類。
マグロや鮭にも含まれています。

一番栄養価があるのはレバーですが苦手
な人には辛いものです(++;)
私はダメなんですが好きな人にはピッタリです。

他、ミネラル分も欠かせません。
イライラにカルシウムという言葉も
通りPMSにも効果があるそうです。

相性の良い組み合わせはビタミンDです。

これらの成分はチーズ、いりこなどの小魚
ビタミンDも同時にとなると特に魚類を
食べるのが一番楽な摂取方法です。

どうしても苦手であれば味噌汁のダシに使う
ようにしても良いでしょう。

魚の天然だしで食べる味噌汁はカルシウム
とビタミンDだけでなくマグネシウムも補給
出来ます。

貧血がある人は鉄分も見逃せません。
生理で出血すると余計に貧血も辛くなる上に
その前のPMSも酷くなります。

レバー、玉子、味噌、納豆といった大豆類が
楽に摂取できる食材です。

鉄のサプリメントとしてはヘム鉄があり、病院
でも症状によっては処方されます。
****

サプリで改善するって本当?

P1000894 私の経験からなのですが以前酷い
めまいが起きて病院に行ったことが
あるのですがその時はビタミンB6を処方されました。

めまいなので耳鼻科に回されましたが薬を出す
のはめまいが長期に渡る時のみしか処方できない
と言われたんですよね^^;

お医者さんにサプリメントも
効果があるとアドバイスをもらって
点滴だけ受けてその後ビタミンBを含む
サプリメントを購入しました。

ブルーベリーとマルチビタミンの
サプリを飲んでみることしたんです。

ビタミンB類を確実に含むものを
選んで来ました。

一口にビタミンBにも種類があるので素人
には判断が付かない部分もありました。

でも結果としては床を踏んでもグニャグニャして
いたような感覚が飲み続けて1週間で楽に
なり、2週間ですっかり良くなりました!

PMSに限らず、めまいを起こしやすい人に
は通院の手間も無くすぐに手に取れる
サプリはお勧めです(^‐^)

パソコンの画面を見ていると辛いと感じる
時や頭痛が出る時にもよいと思います。

サプリも特定の成分を凝縮したものなので
無理に量を摂らず、症状が出そうな時のみ
という使い方をしていました。

これは私がめまいで悩んでいたところ
ビタミンBのサプリがよく効いたと
いう一例です、参考までに♪^^

PMSの症状を緩和してくれるサプリ

最近はネットでもPMSに特化した
サプリが発売になっています。

中でも私が気になるのは
【ルナベリー】とうサプリです。

ビタミンBも入っているし
体に良さそうなハーブが
配合されているのも気になります(*^_^*)
ルナベリー

初回は送料だけでお試し可能
なので私も申し込んでみました。

使ってみた感想などレポしてみますね^^

まとめ

PMSで体のだるさ、目の疲れ、頭痛を
感じたらサプリメントは食事で足りない栄養を
補ってくれる効果があるので不調の回復にも
役立つことになると思います。

PMSって本当に辛いんですよね・・
しかも見た目は普通だから旦那には
なんでそんなにイライラしてるの?とよく言われます。

出産後は良くなる人もいるみたいですが
私は今のところ全然変わりません。

まだまだ先は長いし上手に
付き合っていかなくてはなりませんよね♪

まずは体質改善!頑張りましょう^^

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次