体の中をキレイにしてくれる
デトックスウォーターが話題になっているようです。
恥ずかしながら私は全然知りませんでした^^;
今更人に聞けないので自分で調べてみました(笑)
デトックスウォーターとは
デトックスウォーターとは
体に良い食材をミネラルウォーターに
入れて飲む事なんです。
気になっている悩みによって
入れる食材も違うんですよ♪
デトックスウォーターは砂糖や
甘味料も入っていないので
入れた食材そのものの香りが楽しめます。
海外のセレブの間で流行して
最近になって日本でも美容・
ダイエット効果ありと評判だそうです。
2014年から流行していたようですが
私は最近知りました^^;
とっても気になるお水ですね♪
どんな効果があるの?
デトックスウォーターの
効果を詳しく調べてみました。
・疲労回復
・リラックス
・ニキビ改善
・アンチエイジングも含めた美容効果
・効率のよいビタミン摂取
・夏場の水分補給
といったものが
デトックスウォーターの効果です。
アラサー管理人はアンチエイジングに
思いっきり反応してしまいました(笑)
デトックスウォーターは悪いものを
外に出してしまおうとする働きよりも
【身体の気になる悩みに効果がある
食材の成分を手軽に取り入れよう】
という意味合いのもののようです。
材料に使う野菜や果物の成分って
茹でたり炒めたりするとお湯に溶け出したり
熱で壊れたりしてしまうものなんです。
加熱調理した野菜や果物は美味しいですが
栄養を摂ることを考えると効率が悪いですよね。
むしろ栄養面ではガッカリな状態(´Д`;)
美味しく栄養を摂る事って難しいっす・・
その点デトックスウォーターは
熱を加えることがありません♪
ビタミン類は水に溶ける成分が多いので
水に溶けたビタミン成分を
そのまま飲むことが出来るんですよ。
他にも夏の汗を沢山かく時期の水分補給にも
ただの水を飲むよりもビタミン・糖類・ミネラルを
補給できるので脱水の対策にもなるんです(^-^)
スポーツドリンクよりもあっさりしているので
食欲が無い時にも向いています。
我が家は風邪を引いた時にポカリを飲ませるのですが
子供達から甘すぎる!と言われるので今度から
デトックスウォーターいいかも^^
****
デトックスウォーターの作り方
まずはデトックスウォーターの
基本的な作り方をご紹介します^^
【基本の作り方】
気に入った野菜や果物をカットして
水に4時間ほど漬けて置く。
↑これだけ(笑)
スムージーなどと違って簡単ですね^^
お水は水道水よりも軟水の
ミネラルウォーターがおすすめです。
基本の作り方はこんな感じなのですが
気になる悩みによって入れる食材を
変えてみましょう!
[ip5_coloredbox color=”colored-box–red” width=””]
燃焼効果ありのデトックスウォーター
【材料】
・水1リットル
・ミント10枚
・レモン1/3個
・グレープフルーツ1/2個
・オレンジ1個
・キュウリ1/2本
ミントの葉は洗ってちぎり
果物をカットして水に4時間漬けておく。
作り方は先ほどご紹介した
基本の作り方と同じです★
[ip5_divider style=”dashed” margin_top=”20″ margin_bottom=”20″]
オレンジのフレーバーウォーター
【材料】
・水1リットル
・オレンジ1個
オレンジは外側の皮も使うので
塩を漬けて表面を綺麗にこすって洗います。
それから薄切りの輪切りにスライスして水に漬ける。
柑橘の香りが好きな人には
まじりっけ無しのほんのりがオススメ☆
[ip5_divider style=”dashed” margin_top=”20″ margin_bottom=”20″]
キュウリのフレーバーウォーター
【材料】
・水750ml
・キュウリ1本
・レモンスライス1枚
キュウリはごく薄切りのスライスにし
レモンスライスを1枚浮かべるように水に入れます。
そして半日から1日漬けて
冷蔵庫に入れておきます。
むくみが気になる方にオススメのウォーターです。
オフィスにマイボトルで持って行ってもいいですね^^
カリウムで塩分の調整をしてむくみ対策を
期待しますが食事制限がある人は注意して下さいね。
[ip5_divider style=”dashed” margin_top=”20″ margin_bottom=”20″]
レモンとミントのフレーバーウォーター
【材料】
・水1リットル
・ミント葉8枚
(量は匂いの好みで調整、ペパーミント・アップルミント何でも)
・レモンスライス4枚
ミントの葉は洗って粗めにちぎり
レモンスライスを一緒にボトルに入れます。
リラックスとニキビなどに対する
美肌効果が期待できるウォーターです。
ホッとしたい時は、これが一番ですよ!
[ip5_divider style=”dashed” margin_top=”20″ margin_bottom=”20″]
ミックスベリーフレーバーウォーター
【材料】
・水800ミリリットル
・冷凍ミックスベリー100g
・はちみつ大さじ2
・レモン汁小さじ1
ボトルにミックスベリーを解凍して瓶に入れ
はちみつを予め溶かした水をボトルに入れて
仕上げにレモン汁を加えます。
はちみつはベリーに絡めてから入れてもOK!
はちみつをボトルに入れてからかき混ぜるのは
大変なのですが先に手を加えるとなじみも良くなります。
デザート感覚の見た目も豪華なウォーター。
ビタミン・ポリフェノールの含有が多く美容に良いレシピです♪
[ip5_divider style=”dashed” margin_top=”20″ margin_bottom=”20″]
りんごのフレーバーウォーター
【材料】
・水1リットル
・りんご1個
*好みで*
・シナモンスティック
・はちみつ
りんごのスライスをボトルに入れて
水に漬けておくだけです。
好みでシナモンやはちみつを入れると
風味も調整が利きます。
ビタミンとポリフェノールが単体で豊富な
メニューなのでりんごの匂いが好きな人には
とってもおすすめ!
短時間で仕上げるのであれば
炭酸水でも良いそうです★
[/ip5_coloredbox]
食材によって効果が違うのって
味にも飽きがこなさそうですよね^^
私も作ってみるぞー!
ヽ(*´∀`)ノ
おすすめの容器は?
デトックスウォーターはどんな容器で
作れば良いのでしょうか。
出来れば見た目も可愛い方がテンション
あがりますよね(。-∀-)
そんな時におすすめなのは
【メイソンジャー】のガラスボトルです。
(関連記事)
⇒メイソンジャーとは?
メイソンジャーは結構高いので
100均一に売っているガラスの保存容器も
可愛いものが置いていますよ^^
おすすめはセリアかな♪
※ガラス瓶は煮沸消毒をしましょうね!
但し、持ち歩く場合は強い日差しを避ける為にも
ガラス瓶より中が見えないタイプのマイボトルを
おすすめします!
生の柑橘類を多く使うフレーバーウォーターが多いので
日に当てるとソラレンという美容の天敵成分が
発生の可能性が高まるので注意して下さい!
(関連記事)
⇒ソラレンが含まれている食材とは?
このデトックスウォーターは無添加なので
保存期間がとても短いのがデメリット(´Д`;)
出来上がった水は2日ほどで
飲み切るようにして下さいね!
ただ、作り方は簡単だし4時間待てば
すぐ完成するのが嬉しいですね。
皆さんも是非作ってみてください♪
まとめ
長く書いてしまいましたが
いかがでしたでしょうか?^^;
私はものすごく興味が沸いています!
卒園式まであと3日なので
それまでデトックスしてみようかなぁ(*´ω`*)
あと1.5キロを落としたい(笑)
早速明日作ってレポしてみますね
(*^^)v
コメント