楽しいイベントも多い夏ですが
暑さの為に色々と辛いことが多い
季節でもありますよね。
特の最近の夏は猛暑が多くて
脱水や熱中症の言葉を聞かない日が
ないような気がします。
夏バテの症状とは
汗でジメジメ、空気がジメジメ?
とにかく暑いと満足に眠れませんし
日中も思うように動きまわるのが難しくなります。
夏バテで多い症状は
・だるい
・眠れない
・食欲不振
・下痢
・吐き気
・息苦しい
・めまい
・発熱
・むくみ
といった症状が出て来ます。
あなたも一度は似たような症状を
起こした事はありませんか?
もしかしたら夏バテかもしれませんよ(T_T)
あなたは夏バテ?チェックしてみよう
では夏バテになりやすい方を
チェックしてみましょう。
・空調が効いた部屋に長く居る
・運動不足
空調が長く効いた部屋に居ると
涼しさに体が慣れて暑さに対応出来なくなります。
自律神経の切り替えが上手く働かなくなってしまい
不調が引き起こされるというものです。
日頃からうつや自律神経の不調のある方は
普段の症状を辛くしないためにも
対策を立てておかなければなりません。
運動不足が長く続いていると今度は
汗をかく機能が鈍って必要な時に思ったように
汗をかけないといった事態が引き起こされます。
他にも
・食欲が無く、食べたくない時に食事を抜く
・あっさりした食材や冷たいものばかりを多く飲食する
・だるさで動きたくない、気力がない
といった症状もあります。
それに併せて吐き気やめまいが
出ている方は特に注意して下さい。
それは脱水に酔って起こっているのかもしれません!
本当に動けなくなる前に病院に行くなど
対策や指示を受けるようにしましょう。
そして食事が喉を通らない時間が
長く続くのは危険なので
我慢せずに病院に行って下さいね。
****
夏バテの期間は?
夏バテは汗を思ったようにかきにくくなる
梅雨時の6月辺りから9月の末の暑い時期が
過ぎるまで悩まされる人も居ます。
ウォーキングなど軽い運動30分の後の牛乳
またはヨーグルト300ccの摂取など
日頃から体力づくりをしておくようにしましょう。
トレーニングウェアも日差しを考えて
Tシャツの上に一枚羽織るように★
だるい、眠れないといった症状が続けば
自然と食欲が無くなってしまったり
めまいも起こしやすくなってしまいます。
寝不足は不調の大本と言っても過言ではありません。
快適に眠る為に保冷剤を用意したり
味付けではあっさりした食事でも温かい食事や
栄養のバランスを工夫して摂るように心がけましょう!
ナス・トマト・キュウリ
スイカにメロンは自然と体を冷やす働きがあります。
その為内蔵を冷やして調子が悪くなって
しまう事もあるので食べすぎには
注意してくださいね^^;
まとめ
私はこれまでの人生
夏バテ知らずで生きてきました(笑)
やはり夏バテや熱中症対策として
水分を摂ることが一番大事だと思います。
マイボトル持参でこまめに
水分補給をしてくださいね。
それにしてもスイカが体を冷やす効果が
あるだなんて・・・
毎年スイカダイエットしている私は
思いっきり体を冷やしていたんですね(T_T)
今年はどうしたらいいかしら(笑)
コメント