お知らせ内容をここに入力してください。 ボタン

葛根湯は妊婦に影響ある?風邪で服用する時に注意する事とは

葛根湯は風邪の初期症状でよく使われていますが
妊婦さんが服用しても大丈夫なのか気になりますね。

胎児への影響についてや服用する時に
注意するポイントを調べてみました。

葛根湯は妊婦に影響する?

093934
葛根湯は風邪薬として
一度は名前を聞いたり飲んだり
したことがある人も多いと思います。

病院でもらう苦い錠剤や、カプセルを
西洋医学の薬と呼ぶなら、葛根湯は漢方薬です。

日本人にとっても昔から馴染み深い
薬なんですよね^^

それに、葛切りなどのおやつや料理。
葛湯などを飲んでも生活レベルでは特に
影響は有りません。

しかし、薬として使うとなると少し勝手が
違ってきてしまいます。

市販薬でも葛根湯は簡単に手に入れる
ことが出来るのですが、葛だけを加工した
ものではなく、混じり物があるんです

私自身普段から、持病で漢方薬の処方を
受けているのですが、処方箋には薬の名前
の脇に”医療用”と記載があるんですよ。

これは病院から処方された証になりますが
名前が一緒でも配合成分が違う点に注意
しなければいけません。

そんな理由から
妊婦さんが葛根湯を飲む時には市販の薬
は一旦ストップを掛けることになります

身動きするのも辛い状況の場合もありますが
一度病院に行って処方を受ける方が安全です。

かかりつけの産婦人科に電話で相談
してみるのもいいかもしれません。
****

服用する時に注意すること

152805
漢方薬の特徴は、様々な薬草を組み合わせて
効果を得るところにあります。

葛根湯の成分も多過ぎれば赤ちゃんには毒
になってしまいますし、市販の薬は他の薬草
の成分も多く含まれています。

その為に飲むのを避けなければなりません。
他にも、副作用としては胃の痛みと吐き気が
挙げられています。

妊婦さんは身体の状態も繊細で、これらの
症状が出やすいといいます。

この事で食事が出来なかったり、栄養の吸収
がうまく出来なくなるとお腹の赤ちゃんが栄養
失調になってしまう事も!

赤ちゃんへの影響は出来る限り
少なくしたいですよね。

妊娠16周目以前の段階では独断で薬を
飲むのは大変危険です。

悪影響は最悪が流産ですが、赤ちゃんの将来
にとっても重篤なのは奇形になってしまうこと。
口蓋裂や女の子の男性化が挙げられます。

この言葉だけでもお子さんにも負担が掛かる
ことは分かりますよね。

赤ちゃんが育って安定しても、病気になった時
には病院で診察を受けてから薬を貰って飲む
ようにしたほうがリスクを減らせるでしょう。

結局市販薬は成分の濃さから、時期がいつに
なっても赤ちゃんへの栄養の伝達を阻んでしま
うので栄養失調だけは意識して下さい。

高熱が出てしまったといった時には特に薬も
強いものになりますから、病院での診察が
大切になります。

薬だけでなく熱による影響も気になりますしね。
我慢してしまう人も居ますがお母さんが病気で
症状が長引くのも好ましくありません。

我慢するよりも先に病院で
診察をして貰うよう心がけて下さいね。

★合わせて読みたい★
葛根湯の長期服用は大丈夫?肩こり解消にも?

まとめ

私も妊娠中は検診のたびに
頭痛薬もらっていました^^;

風邪を引いた時も病院で
処方された薬以外は服用していません。

葛根湯は薬局で気軽に手に入るので
妊婦さんも思わず買ってしまいがちですが
まずはかかりつけ医に相談してからにしましょうね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次