\ ポイント最大11倍! / 詳細を見る

お米が何合か忘れても大丈夫!正確な水加減を見つけるコツ!

当ページのリンクには広告が含まれています。

お米を研いでいる途中に「お米何合入れたっけ?」と思い出せなくなることがありますよね^^;

水に入れてしまうとお米を計りなおすこともできないので、そうなると水の量をどれくらい入れたらよいのか困ります。

けれど、心配無用!笑。

お米の量を忘れてしまった時の見極め方や、水を適量加えるコツがあるんです( *´艸`)

これを覚えてさえおけば今後うっかりした時に役に立つかと思いますので、是非チェックしてみてくださいね。

目次

お米の量を忘れた際の水加減の調整

お米の量をうっかり忘れてしまった時も、水の量を適切に調整すれば、美味しいご飯が炊けますよ♪

これからは一か八かの水の量でやらなくても大丈夫( ̄▽ ̄)

手の甲で測る方法

お米に目分量で水を加えた後、お米を平らにします。

その上に手の甲を軽く当て、水が手の甲の中央まで来るようにします。

この方法は伝統的ですが、小さな炊飯器では使いづらいこともあるので、次の中指で測る方法がおすすめですよ。

中指で測る方法

お米を平らにした後、中指をお米の上に置きます。

水が中指の第一関節まで達するようにします。

この方法は小型の炊飯器でも使いやすいです。

ただし、これらの方法には個人差が出ることがあるので、そんな時はこちらの方法もお試しください。

洗いたてのお米の場合

研ぎ終わった直後や、研ぎ途中で何合かを見失った時の対処法です。

たとえば、お米1合に対して水は1.2合の割合で加えます。

研いだお米をザルにあげて、約5分水を切ります。

容器に移す時は、目盛りがあると便利ですが、タッパーやマグカップでも問題ありません。

例えばタッパーにお米が半分入っていたら「0.5×1.2=0.6合分」の水を加えます。

タッパーの6分目まで水を入れてから炊飯器に移し、約1時間浸水させた後に炊きましょう。

この方法を使えば、正確な量を量らなくても水加減を調整できますよ^^

前日に水に浸したお米の量を確かめる方法

前日に研いで水に浸したお米を翌日に炊こうとした時に、「これは何合分だったか?」と悩んだ場合の解決法をお伝えします。

お米がしっかり水を吸った後、ザルに上げて水を切ります。

5分程度で水切りが終わったら、お米の重量を計ります。

通常1合のお米は約200gです。400gであれば2合、600gであれば3合となる計算。

お米の種類によって水分の吸収具合は異なるので、わずかな誤差は問題ありません。

例えば、390gから410gの範囲であれば2合と考えて良いでしょう。

2合であることが分かれば、いつもどおりに炊飯器にお米を入れ、2合の目盛りまで水を加えて炊けば問題ありません。

重量を測る際には、キッチンスケールのタレ機能を使うと便利ですよ♪

お米の量を忘れた時の対応策まとめ

お米を何合研いだか忘れてしまった場合の水の量についてご紹介してきました。

私もお米の量を忘れてしまう事がよくあるのですが、昔は一か八かで決めた合数の量を入れて失敗する事がありましたw

けれどこのやり方を覚えてからは失敗することなくご飯を炊く事ができていますよ。

どれだけの量を研いだか思い出せなくなった時は、これらのポイントを覚えておくと便利です。

是非参考にしてみてくださいね。

よかったらシェアしてね♪
  • URLをコピーしました!
目次