最近pm2.5のせいか晴天にもかかわらず
雲がかってどんよりした日々が続いています。
北海道は大丈夫!なんて鷹をくくっていたワタシ^^;
最近子供が風邪も引いていなのに喉が痛いというので
気になります・・pm2.5について詳しく調べてみました。
pm2.5とは?
pm2.5というのは直径が
2.5μm以下の超微粒子の
事をいいます。
ウィキペディアには
pm2.5についてとても
詳しく説明されているんですが・・
>>wikipediaを確認
とてつもなく長ったらしい
説明が書かれており
見ているだけで疲れました^^;
簡単にまとめるとpm2.5とは
「大気汚染の原因である
目に見えない小さい粒」の事です。
大気汚染とは主に化石燃料や
草木等を燃やした時の煙や
車の排気ガスや工場の煙などを指します。
近年中国では大問題となっていて
亡くなってしまう人
も出るほどの騒ぎになっています。
中国だけの問題ならまだしも
やっかいなのが偏西風にのって
日本にもPM2.5がやってくるという事実!
ほんとーに、迷惑です(ノД`)
pm2.5は小さすぎるのがやっかいで
人の体内の色々な所に入り込んで
悪さをするんですよ。
例えば、ぜんそくや花粉症。
最悪の場合には肺ガンにもなってしまう
恐ろしい物質なんです。
他にも血管に入り込むと
動脈硬化や心臓病や脳梗塞などの
病気を発症するかもしれません。
****
影響を受けやすい地域は?
日本の中でPM2.5の被害を受けやすいのは
どこか調べてみました。
最も危険なのは
中国から近い福島・熊本・長崎県。
沖縄や九州・四国地方の方は
十分に注意してください。
最近では北海道でもPM2.5が基準値を
超える日があるので日本全国で
気をつけたほうがいいと思います。
PM2.5は黄砂と一緒に飛来してくるので
5月や6月はPM2.5の数値を調べて
行動するように心がけましょう!
特に小さいお子さんのいる
ご家庭では毎日数値をチェックして
外出の有無を決めてくださいね。
>>PM2.5の数値チェックはこちら
pm2.5の症状は?
pm2.5による症状は
以下の通りです。
・目の充血
・喉の腫れ
・黄色の鼻水
・鼻血
・咳喘息
・疲労感
・能力低下
・耳鳴り
↑↑
主に呼吸器系の症状ですね。
これではアレルギーや花粉症の
症状と全く同じで見分けがつきませんね。
だるい・喉が痛い・咳
風邪でもないのにこのような症状が
長く続く場合は医師に相談
してみる事をおすすめします。
病院は耳鼻咽喉科で
できればアレルギー科も併設
してある所の方が話が早いです。
pm2.5の治療法は?
pm2.5にはハッキリとした
治療法はないのが現状です。
pm2.5を吸い込んで
せんそくやアレルギーになってしまっては
完治する事は困難になってしまいます。
肺がんになってしまっては
もう人生すら終わってしまうかもしれません。
pm2.5を大量に吸ってしまう前に
日々予防を心がける事が大事なんです!
どうやって予防する?
pm2.5を予防法を
ご紹介します。
・外出時にはマスクをする。
・pm2.5の数値を調べて高い場合は
外出を避ける(特に小さい子供がいる場合)
・換気扇をつけないこと
・数値が高い場合は洗濯を外に干さない
・空気清浄機を部屋に設置する
基本的には花粉症や
アレルギー対策と一緒ですね^^;
とにかく吸い込まないように
気をつけて生活する事が大事です。
まとめ
管理人もアレルギー持ちなので
5月はいつも目が痒かったり
くしゃみが激しくてだるいんですよね・・
北海道でもpm2.5の基準値超えが
あるので子供の為にも日々チェックを
欠かさないようにしたいと思います。
洗濯もあまり外に干さない方が
いいのかなぁ・・・
お日様の匂いがする
布団が好きなんだけど♥