\ ポイント最大11倍! / 詳細を見る

【梅シロップ】泡が出る原因は発酵にある!?対処法を紹介します。

当ページのリンクには広告が含まれています。

梅シロップを作る時、泡が出る事があるようでこれって大丈夫なの?って気になりますよね。

泡が出ているからといって、すぐに捨てずにまずはその原因を調べてみましょう!

目次

梅シロップに泡が出るのはナゼ?

080710

作っておいた梅シロップ・・ドリンクにしようか、アイスにかけようか(*´∀`*)

なんて思いながら瓶の蓋を開けたら表面に泡が!!という現象が発生する事があるんです。

結論からお伝えしますと、泡の原因はシロップが発酵する事なんです。

その泡はカビが生えやすいので、泡が発生した場合はそのままにせず対処しなければなりません。

対処しても何度も同じように泡が出る場合は、保存している場所が悪いのかも(;´д`)

なるべく涼しい場所で保管しましょう!まずは泡が出た時の対処法をご紹介します。

泡が出た時の対処法

ae948763271a1a4d40eea4cda6f0e593_s

梅シロップから出る泡は発酵によるものなので、発酵を止める一番手っ取り早い方法はズバリ!殺菌です( ー`дー´)9

発酵を起こす菌そのものを熱を通して、アクを取り除けば元通り綺麗になります。

完成したシロップならそのまま鍋に入れて、火をかけて弱火でアクを取り除けば完成です!

ちなみに、加熱に使う鍋ですが

・ステンレス
・ホーロー

といった厚手の鍋を使って下さい。

アルミ鍋だと化学変化を起こして色が変わったり、おかしな事になってしまうので注意です。

弱火で煮てアクを取ったシロップは、再び瓶に戻しましょう。

心配であれば作業の合間に、瓶も殺菌しておくと良いと思います。

まだ漬け込んでいる途中で泡が気になったら、梅とシロップに分けてシロップだけを加熱処理しましょう。

一週間もあれば大体エキスらしくなり、10日ほどで飲めるようになります。

それ以上は梅を入れておかずに、取り除いてしまいましょう。

そして密封と冷蔵庫で、保存と管理をして下さい。
****

発酵させずに作るには?

発酵させないように作るには、砂糖を数日間に分けてシロップに入れていく、という方法があります。

ただ、数日間といっても「1日おきに4回程度」に分けて砂糖を加えて混ぜるだけなんです。

発酵はさせたくないなーと感じているのであれば、まめに様子を見て下さいネ。

そして日当たりが良すぎる場所などには、置かないように注意しましょう。

梅シロップは泡が気になる他にも、ツブツブしたものが浮かんでいるのが気になる、という方も多いかもしれません。

もしもその表面がフワフワしている場合は、カビなのでお気をつけください(°°;)!!

この手のものに生えるカビは酷く害があるものではないので、カビを取り除いて加熱消毒してやれば飲食は出来ます。

ただ、未完成なのにカビが生えてしまったような場合は、立て直しが難しくなってしまうでしょう。

梅の実が柔らかくならず砂糖と混ざりきらずに、むき出しのままでカビが…という状態の時は諦めた方が良さそうです(´・ω・`)

殺菌消毒の他にも、未熟過ぎる梅は避け、瓶に入れたら日に一度は全体を混ぜるようにして、しっかり密封する事を心がけましょう♪

まとめ

我が家が昨年作った梅ジュースは幸いにも泡も出ず、カビも発生せず無事に完成しました^^

泡が発生した方のブログを読むと、しばらく見ないで放置していたら瓶が泡だらけになっていたそうです。

梅ジュースは毎日かき混ぜる必要があるので、完成するまでは日々経過を観察しておく必要がありますね!

夏に梅ジュースを飲むと本当に夏バテに効果あったので、皆さんも是非作ってみてください^^

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次