チョコレートを溶かしてアルミなどのカップに入れたカップチョコはバレンタインチョコの定番ですね。
失敗がなくて手軽なこのチョコレートは、いかに可愛くセンス良くデコれるか、が決め手になります!
そこで、カップチョコのデコレーション方法と、そのあとのラッピング方法も合わせてご紹介します。
カップチョコのデコレーション方法は?
それでは早速カップチョコのデコレーション方法を見ていきましょう♪
【アラザン、スピリンクル、スプレーチョコなどを使用する】
https://twitter.com/Rikabunny/status/328536638726737920
おなじみのトッピング用の小さなつぶつぶや棒状のチョコレートです。
カラフルな色や大きさで、振りかけるだけでぐっとそれっぽくなる便利アイテム^^
友チョコや義理チョコを大量に作る時にはとっても便利ですよ!
【転写シートを使う】
https://twitter.com/100kinLife003/status/787574280477257728
まるでお店に売っているような仕上がりになるのが転写シート。
使い方は簡単!
チョコレートが固まる直前に転写シートを乗せ、そっとシートを剥がすだけ。
誰でもできるのに、手作りとは思えない美しい仕上がりになりますよ。
この転写シートですが、なんと百円ショップでもいろんな種類の物が売っているというので、是非チェックしてみてください。
もちろん楽天でも販売していますよ。
>>転写シート商品一覧(楽天)
【アーモンドやナッツを使って同系色で大人っぽく】
自然の色合いがナチュラルで大人っぽいデコレーションは、逆に新鮮に映ります。
下のチョコをホワイトチョコにしたり、色の対比を見せると面白いですね。
****
おすすめのラッピング方法は?
中のチョコレートが可愛く出来たら、ラッピングにもこだわりましょう。
友チョコ用に、数をこなせる簡単で可愛いオススメの方法をご紹介します。
【透明フイルムに、ワイヤー入りのリボンでねじねじ】
簡単な上に、袋とリボンの色を合わせれば、それなりにセンスよく見れるこの方法は、万人にオススメの方法です。
今は、袋の種類も豊富で、とめる時に一緒にタグなどをつけると可愛いですね。
先日のバレンタインライブでBeeTAN予約者限定で配ったモノは、おからぼうるココア風味、です⊂( ˆoˆ )⊃チョコレートは使用しておりません。笑 びーたんなのでラッピングに蜂をつけてみました🐝ふふふ(´∀`) pic.twitter.com/qjTZr2vg2l
— BeeTAN-ビイタン🦉🎹10/5生誕ライブ【ハナトラノオ】@函館ARARA (@BeeTAN_utauhito) February 15, 2016
【レースペーパーとリボンを組み合わせて大人っぽく】
紙袋や透明のフイルムにちょっとアイテムを加えるだけでセンスよく見えます。
https://twitter.com/classicchocolat/status/573903233841676288百均ラッピングしたらガチ勢っぽくなった。
マドレーヌとチョコレート。 pic.twitter.com/ROLNqsqYiX— みひろ (@Mihiro0516) January 25, 2016
【ラッピングペーパーとリボン】
ペーパーの色味を抑えて、リボンと組み合わせるシンプルな方法です。
リボンの色や柄を変えたり、あえて荷造り用の麻ひもや毛糸を使っても素敵な仕上がりになりますよ。
シールや自然素材のものを加えるとグンとおしゃれに仕上がります。
▪️️Thé KUKAI
ミリセントとチョコレートチャイとフィナンシェ&チョコレートケーキ以上の3種です。
ラッピングも3種類からお選びいただけます。。 pic.twitter.com/n6WRf7ydBk— Tea Atelier KUKAI (@TKukai) December 10, 2015
包んだりほどいたり絞ったり…の一日。
今週末はバレンタインですね。チョコレートは作ったけれどラッピングにお困りの方!ラッピングのみの御用命も承っております。しかし、明日明後日と14日は店休日です…13日、お待ちしております! pic.twitter.com/z5VO8PVj7J
— wawa (@wawa_i) February 10, 2015
【マスキングテープを使っておしゃれに】
マスキングテープはものを止めるだけでなく、ワンポイントにしたり、好きな形に切ってラッピングペーパーの模様のようにしたりすることもできます。
【簡単!綺麗なラッピング】
がんばって作ったチョコレートを、ちょっとした一手間でグレードアップしてみませんか?
100均でできる簡単ラッピングの紹介です。https://t.co/BD2KraNzJ6
参考にしてみてくださいね☆ pic.twitter.com/V1nqzJs9jI— スイーツ♡大好き (@kaiungg) June 11, 2016
いかがだったでしょうか。
バレンタインのカップチョコのデコレーション方法とラッピングのアイデアについてご紹介しました。
デコレーションに使う転写シールだけでなく、ラッピングの材料もほとんど百円ショップで揃えることができます。
ラッピング用品だけでなく、キッチン用品や手芸用品にも、ラッピングに使えそうなものがありますので、ぜひ覗いてみましょう。
おかし作りなどに使うワックスペーパーや、クラフトペーパー、荷造り用のテープ、ボタンや毛糸などを使っても可愛くラッピングできそうですね。
色味を抑えたり、素材をナチュラルにすると大人っぽくなりますし、ツヤのあるものや光るもの、カラフルなものを使うと、ポップで元気なイメージになります。
自分のキャラクターを考えて、自分らしいかわいいチョコレートに仕上げてくださいね♪
まとめ
私が学生の頃は、100均にバレンタイン用品が置いてなかったので、探すのがとっても大変だった記憶があります。
それに友チョコなんて習慣がなかったので、大勢の人に渡す事もなかったなぁ(;´・ω・)
今は彼氏がいなくても、友達同士でバレンタインを楽しむ事ができて、すごく羨ましいです。
今年渡す予定のカップケーキを、可愛いデコ&ラッピングで更に喜ばせてあげてくださいね。
コメント