お知らせ内容をここに入力してください。 ボタン

【クリスマスクイズ】幼児向けの簡単な3択問題をチェックしよう!

当ページのリンクには広告が含まれています。

今年のクリスマスは町内会の子供達とイベントを開催する予定です。

楽しんでもらおうと親は色々計画中なのですが、まずはクイズがいいかな?と^^

そこで幼稚園児でもわかりやすい3択問題のクイズをまとめてみました。

目次

簡単なクリスマスクイズ

19f9d6af1b11ae6d9dd5c63cedce6675_s


クリスマスに関するクイズはたくさんありますが、少しユーモアがあるような問題の方が盛り上がるかな!?と個人的には思っています^^

お父さんもお母さんも一緒になって盛り上がれる問題を早速チェックしてみましょう♪

問題1
「サンタさんはどうして夜に来るの?」

①昼は別の仕事をしているから
②照れ屋さんだから
③昼間はトナカイが昼寝をしているから

答えは

②の照れ屋さんだから

一番に誰もが考えた事がある疑問だと思います。

そんなに見られるのが気になるの?というのを是非聞いてみたいですね。

単なる照れ屋なだけでなく、姿を見せない事でみんなに夢を与えていると考えても素敵(*´▽`*)

問題2
「クリスマスのプレゼントは誰が作っているの?」

①こびとさん
②サンタさん
③妖精

答えは

②のサンタさん

これがサンタクロースの仕事です(笑)

子供が大好きなサンタさんは1年の頑張りにご褒美を贈るそうですよ^^

何しろ遠くに住んでいるサンタさんですから、日本まで来るのはなかなか大変な事です。

もしもプレゼントが届いたらサンタさんが居なくてもお礼を言いましょう。

近くに居なくてもちゃんとお礼の気持ちは届いていますよ~☆なんて説明してあげるといいかもしれませんね♪

問題3
「サンタさんはどこに住んでいるの?」

先程の問題から遠い国に住んでいる
サンタさんは一体どこに住んでいるのでしょう?

①北極の近くグリーンランド
②天国
③月

答えは

①の北極の近くグリーンランド

家に地図帳があれば日本との距離を調べてみましょう!

本当に遠い国に住んでいて驚きです^^;

そして随分と寒い国に住んでいるんですね。

私なら日本で見られないオーロラをプレゼントにリクエストしたいです。

問題4
「どうして煙突から入ってくるの?」

ちなみに、これも気になりますよね。
広いドアや入りやすい窓ではなく煤が
くっついた煙突から入る理由。

①鍵を壊すのが嫌だから
②暖炉に干してある靴下にプレゼントを入れるから
③トナカイが屋根で待っているから。

答えは

②の暖炉に干してある靴下に、プレゼントを入れるから

昔は雪で濡れた靴下を暖炉の前に置いて乾かしていたので、靴下を探す手間を減らすためとも言われています。

今ならヒーターを使うので無理に煙突でなくてもいいですが、分かり易い場所に靴下を用意しておきましょう。

問題5
「どうしてトナカイのそりなの?」

①赤い鼻が夜道を明くしてくれるから
②トナカイは寒さに強いから
③サンタクロースのお手伝いをしている
妖精に頼まれたから

答え

は全て正解です!

サンタさんが住んでいる国は先にも書きましたが大変寒い国で、トナカイはその場所で生活しています。

かけがえのない生活のパートナーです。
トナカイは現地の人の生活に密着していますが、説は様々だそうです。

トナカイは8頭いて

ダッシャー、ダンサー、プランサー
ビクセン、コメット、キューピット
ダレダー、プリッチェン

というそうです。

ちょっとした豆知識を紹介すると感心してもらえるかも!?^^

問題6
「ツリーはいつまで飾るの?」

ヨーロッパやアメリカではクリスマスツリー
を結構長く飾っているそうですがいつまで
でしょうか?

①翌年の1月6日
② 12月31日
③ 1月1日

答えは

①の翌年の1月6日まで

日本ではクリスマスが終わったらすぐにお正月準備なので、片付けてしまいますよね^^;

外国ではクリスマスから12日間ツリーを飾るんだそうですよ!

片付けが早過ぎても遅過ぎても縁起が悪くなってしまうとか。

そのために6日に一斉に片付けるみたいです。
****

ちょっぴり難しいクイズ~貴方はわかる?

日本では少し慣れない習慣のクイズを選んでみました。

大人も思わず??となる問題が含まれていますよ★

問題1
「雪のクリスマスはホワイトクリスマス
雪のないクリスマスは?」

①サニークリスマス
②グリーンクリスマス
③ホットクリスマス

答えは

②のグリーンクリスマスです。

クリスマスツリーの材料のもみの木は、常緑樹という1年中緑の葉っぱの木です。

その為雪が降らない時にはグリーンクリスマスと呼びます。

寒くても雪が少ない土地だとグリーンクリスマスになりますから日本でも分かれる部分です。

問題2
「フランスのクリスマスデコレーションは
国によっては独自の飾りつけをします。
その名前は何でしょうか?」

①フレッシュ
②プレゼーピオ
③クレッシュ

答えは

3のクレッシュです。

このくれっしゅはカトリック教のものでプロテスタントの国には無い習慣です。

待降節の第一日曜日または聖ニコラスの日12月6日から、キリストが神殿に行った聖燭祭2月2日まで飾っておきます。

同じキリスト教徒でも分かれる習慣なので、この飾りを見るか見ないかをこの時期に海外に出た時には

クリスマスツリーの飾りを調べて見ても良いですね。

問題3
「北欧ではクリスマスをユールと呼び
ユール・ゴートという独特の習慣が
あります。次の三つのうちその習慣ではない
ものはどれでしょうか?」

①わらで作った山羊を飾る
②妖精がプレゼントを持って来てくれる
③麦の穂束を立てる

答えは

3の麦の穂束を立てる

麦の穂を立てる習慣はユールネックと呼び、真冬でも小鳥がつついて食べられるようにするために行われます。

日本でも柿や蜜柑などの果樹の実を残しておく習慣がありますね。

問題4
「イタリアのヴェローナのクリスマス銘菓
パンドーロの名前の意味は?」

①幸せのパン
②サンタクロースのパン
③黄金のパン

答えは

3の黄金のパン

名前の由来は昔裕福なヴェネツィア人が食べていた、パーネ・デ・オーロに由来していると言われます。

生地に用いる卵が黄金色を示しているそうです。

これに良く似たパネットーネというお菓子がありますが、ドライフルーツが入っています。

冬になると私も食べたくなるお菓子のひとつです^^

パンドーロはパンの生地の味を楽しむ為のお菓子です。

まとめ

クリスマスに関する色々な問題を紹介しましたがいかがでしたか?

私は小さな子供の問題すらそうだったのかー、と感心するような問題が多かったような・・^^;

知っているようで知らないことが沢山ありますねっ。

クリスマスで活用してもらえたら嬉しいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次